★★★★⭐︎⭐︎⭐︎ 人事の企み / タイプの違いを理解し、成長と儲けの階段を作り直す

【ポイント】

1.経営を動かす原動力:ロジック、データ、事例、具体策+解りやすさ

2.非ホワイトカラーの一般人材確保こそ企業活動の要諦

3.組織風土の5軸:①周囲との関係:競争⇔協調、②思考の方向性:革新⇔伝統、③判断の基軸:情緒⇔理性、④評価の重点:行動⇔思考、⑤仕事への姿勢:スピード⇔緻密さ

4.状況設定型面接(Situation Setting Interview;SSI)

5.入職適性と業績:相関0.4が限界⇔16%の説明

6.職務適性より会社との相性

7.マレーの28の社会的欲求

8.敗者復活にはマッチング、最終確認にはスクリーニングがマッチ

9.キャラ立て法としてのPeak1, Bottom1

10.逆転の発想でブルーオーシャン作戦

11.良い階段とは能力アップに加え、会社の儲けのレベルゲージにもなっていること

12.アプリとOS、個人差と年代差によるType A,B,C

13.日本型の問題はスペシャリストAや、ハイパフォーマーBに自由な給与・待遇改善ができず競り負けること

14.大きな方向性(コンテクスト)と個性尊重によるコンティンジェンシー型LDP 

15.次世代リーダー育成の本質は「複雑な課題を解く力」

 

【感想】

シリーズの中では別冊の方がよく纏まっているように感じたが、著者の特に強調したい部分は、繰り返されることでよりよく消化できてくるように思う。理解を深めて自分のスタンスを改めてアップグレードしたいものだ…really...